就職活動も終わり。NTT-ATに決めた理由

就職活動も終わりの頃

2011年の5月頃、私は日立ソリューションズの内定者懇親会を蹴って
NTTアドバンステクノロジ(NTT-AT)の最終選考に参加していました。
今思えば、これが最初の失敗でした。
変に考え込まず、日立ソリューションズに行っていれば、
もっといい形で今日まで楽しく苦労を重ねてこれたはずです。
私は最終的にNTT-ATに入社することを決めてしまいました。

誰かが悪いという話ではない

誤解がないように説明しておきたいのですが、
これは私にとってはよくなかったというだけで、
NTT-ATが悪い会社というわけではありません。

その後の配属が違っていれば、良い選択になったはずです。
同じリスクが他の会社にも同じだけ存在していたはずです。
もしもを繰り返せばきりがありません。
一つ言えることは、今からする話はNTT-ATが悪いわけでも、
私本人が悪いわけでもないということです。
いろんな人生の岐路において、運が悪かった。
(いや、本当は私の頭が悪かったのですが・・)
それだけの話しなのです。

どうしてその会社を選んだか

さて、入社前の話に戻りましょう。
ここで、どうしてソフトウェア志望の人間がNTT-ATを選んだのか
という疑問が出てくると思います。
真剣に悩みました、そしていろんな理由があります。
日立ソリューションズ社員数も多く、大企業と言って差し支えありません。
対してNTT-ATはパッとしないという印象でしょう。
大抵のひとは日立ソリューションズを選ぶのではないでしょうか?

私は「マッチング」と「成長」の2つを主軸に
次のように考えました。そしてNTT-ATを選択しました。

マッチングについて
  • 採用人数が多いとミスマッチが起きる可能性が高いのではないか、NTT-ATは採用人数が少なくリスクが少ない
  • NTT-ATは面接の中で、私がいかにソフトウェア開発に強い執念を持っているか伝える機会があった。ミスマッチは起きにくいだろう
どのように成長できるか
  • NTT-ATは強みがハッキリしていた。ソフトウェアについては周りに技術がなくても、自分から身につけて行く自身があったので それ以外の技術がハッキリとしていることは、魅力に思えた。
    ソフトウェアというのは単体では役に立たないというのが私の持論で、別の技術と組み合わせることで真価を発揮すると考えています。(今でも割と本気でそう思ってます。)
    NTT-ATはそういう意味でソフトウェアと組み合わせる別の技術がハッキリと見えていました。
    成長する姿もイメージし易いかったという理由があります。
その他
  • 日立ソリューションズは内定者懇親会を欠席してしまった。バツが悪い。
  • 日立ソリューションズの二次面接では少々圧迫面接のような形があり、ネガティブな印象を持っていた。
  • NTT-ATの最終選考では私がソフトウェア開発について何を大事にしていて、 どういう経験をしてきたのか熱く語ることができた。 そしてそれを真剣に聞いていただけたことに感謝していた。つまり、良い印象を持っていた。

※これらは私の勝手な妄想であり、事実とは関係ありません。
実際、この考えが非常に甘かったということは入社後に現実を持って証明されます。

運命の時

2012年1月の出来事です。その時は、突然訪れます。
2011年の10月頃に提出した配属先の希望、その結果が通知されたのです。
今でもその時をハッキリ覚えています。
友人と笑いながら焼肉を食べていました。
修士論文でこれから忙しくなるので、体力をつけて頑張ろうという感じだったと思います。
その席で、当時まだ珍しかったAndroidスマホに配属を通知するメールが届いたのです。
高専、大学、大学院、ソフトウェアのことしか考えてこなかった人間です。
まさか、自分がネットワーク分野に配属されるとは夢にも思いませんでした。
たしかに他の人よりはネットワークにもサーバにも強いです。
ただそれよりも遥かにプログラムが書けるのです。
誰よりもソフトウェアエンジニアリングを愛してるのです。
目の前が真っ暗になりました。表情が暗くなるのをごまかしながら、
フラフラとトイレまで歩いて、何度もメールを確認して
ちょっと迷惑なくらいトイレで絶望していました。
それから、口数が明らかに減った自分を、友人は不思議に思ったでしょう。

本当に私はそれどころじゃなかったのです。
それから一週間ぐらい食べ物が喉を通らず、体重が7kgほど減りました。
医者に相談したら胃薬をくれました。一時的なものという話でした。
体重が50kgを切ったのは、大学に編入して間もなく多忙だった時期以来です。
今度は研究も終盤、理系学生にとってはその時期が甘く思えるほど忙しい時期です。
なんとか無理を効かせて、死にそうになりながら、どうにかこうにか論文を仕上げました。

留年してもう一度就活をしようか、
そんなことも考えましたが、なにもかもが遅すぎました。
時期的にも経済的にも、そんな無理は通りませんでした。
もっと早くにわかっていれば、
こんなことなら別のもっと良い方法がいくらでもあったのに、
いくら後悔しても時間は戻りません。

そんな経緯で、私は不安だけを胸に抱えながら
2012年4月1日NTTアドバンステクノロジに入社するのでした。

何故振り返るのか

何故振り返るのか

あまり過去ばかり見ていてもいいことはありません。
未来につなげていくために振り返るということを忘れてはいけません。
振り返る理由を見失わないために、ここで整理しておこうと思います。

  • 私自身がこれまでを整理すること
    ひとつめの理由は、私自身のためです。
    自分自身の今を再確認することで自信を持つことができればと思っています。

  • 私のような人が同じ失敗を繰り返さないための材料となること
    ふたつめは、同じような悩みを抱える人のためです。
    私ほど愚かな失敗をする人はそうはいないでしょうが、
    悩む人がいたときに愚かな私の経験が何かに生かせればと思います。

  • 人がどのような経緯でうつ病を患い、乗り越えていくかということの記録
    みっつめは、精神疾患に悩む人のためです。
    私はうつ病になり、様々な苦しみを味わってきました。
    その中で一番思うことが、うつ病というのは非常にわかりにくい病だということです。
    これは周囲に対してはもちろんのこと、本人にも言えることなのです。
    私の体験を伝えることで、うつ病というのがどういう形で進行してゆくのか、
    そしてどうやって治療していくのか一つの事例として公開できればと思っています。

制約について

どこからどこまでを書くべきか非常に悩みました。
なるべくすべてを書きたいのです。
私の名前から経歴、社名などもすべて隠すことなく書きたいと考えています。
しかし、公表するとまずいものもあります。

  • 個人の名前について
    プライバシーの観点から私以外の個人名を公表することはできません。

  • 企業の秘密について
    企業にプライバシーは無いにしても、
    営業の自由を脅かすようなことは書けません。
    つまり、業務内容の詳細を書くことはできません。
    虚偽の内容を書くわけではありませんので、社名は大丈夫と思われます。
    社名があれば具体的な業務内容などが、 公開されている範囲の材料からイメージしやすくなります。 そうなればうつ病の背景などをより、現実味を持って知れるのではないでしょうか

  • 私のプライバシーについて
    社名を公開するのであれば、私の本名を公開するのが筋でしょう。
    ただ、これには勇気が要ります。
    ネットでプライバシーなんてのは無いようなものですから、
    恥部をさらけ出すことはとてもリスキーです。
    一度、口から出たものを戻すことはできませんから、
    うつ病であったことを名前付きで公表するというのは、あまりに難しいです。
    卑怯にも本名を隠すことを許して下さい。

  • 2016/10/07追記
    結局社名は隠さず出すことに決めました。
    ただ守秘義務なんかがあるので、詳細な仕事の話とかは書きませんし
    書けません。書く気もなければ、書く必要もありません。
    イオンに行ってフードコートでラーメン食べたくらいの感じで
    会社に入社してこんなかんじでうつ病になった
    守秘義務とか会社の業務とかを邪魔しない形で書くことが
    結果的に会社の評判とか名誉を守ることにつながるのではないかと思います。

  • 2017/06/27追記
    名誉毀損の恐れがあるとの指摘を友人から受けました。
    仕事で起きたストレスを振り返る以上、やむを得ない部分もあるのですが、
    NTT-ATにご迷惑がかからないように配慮していくつもりです。
    不満というのはたしかにあったのですが、それは社会人なら誰もが感じるようなことです。
    些細なことまで隠して書く必要なないのかと思います。
    当時の悩みがどのようにうつ病につながっていったのかを残すことは、
    やはり、世の中に有益なことかと思います。
    もし、ご迷惑がかかっているようでしたら、ご指摘ください。
    該当の箇所を修正いたします。
    どうしても、私の感じたことありのままを書いていくと一方向になります。
    それは、いくら配慮をしていても私では解決できない問題なのです。
    許されるのでしたら、あの当時NTT-ATの他の人達がなにを考えていたのか、
    知ることができれば、どのような誤解が起きていたのかということを残したいと思っています。
    うつ病のひとの考えと世の中の人とのギャップというものは恐らく存在します。
    それがどのような悲劇を起こすのか人々に知らせることができたら、
    繰り返さないための努力をする助けになると思っています。

  • 2017/07/01 意図せずコメントの記入が制限されていたため、ゲストからの書き込みも許可しました。
    より良い世の中を作るためには私一人ではできません。
    批判的なんかを受け入れることで、良い方向へ修正されることが必要です。
    基本的にブロックはしませんが、スパムのチェックに承認だけは残しています。

振り返る前に

まず書き始めるにあたって、多くの方々に謝らなくてはなりません。
この4年間、私は多くの失敗をしてしまいました。
同時に多くの得難い経験をさせていただき、成長できたと感じています。

私の挑戦を支えてくれた方々、力添えを頂いた方々に深く感謝するとともに
無謀な挑戦に付き合わせてしまったことを深く反省しています。

1年目、三鷹でお世話になった方々には戦力になるまで、
たくさんの経験をさせていただきました。
そこで得た知見を同じ会社で活かせなかったこと、
決して私が望んだわけではありませんが、申し訳なく思っています。

また、キャリアについて大きすぎる悩みを抱えた私は
「扱いにくい新人」だったと思います。
何度も相談に乗っていただきありがとうございました。

2年目、堂島の皆様とは仕事ができてとても良かったと思っています。
もう少し、心に余裕があれば楽しく仕事ができたと思うのですが、
本当に申し訳ございません。
また、急病で抜ける形になってしまい、大変な負担をかけてしまいました。
私自身にこれを回避する力がなかったことを、深く反省しています。

3年目、東天満でお世話になった皆様
病気で復職した私は、配置などイレギュラーな扱いになっていました。
それで私自身も苦労しましたが、皆様にもその負担の一端を預けてしまいました。
本当に申し訳ございません。

仮想化技術について、一生懸命に取り組むことができ、
それまでのネットワークから開放されたとても楽しい時間でした。
もっと万全の体調で挑めていたら、良い成果が残せたのにと心残りです。

また、病気について何度も面談をさせていただいたBU長、部長、
そしてその他の皆様には難しい対応をお願いしてしまいました。
私の見えないところで、大変な苦労があったかと思います。
本当に申し訳ございませんでした。

新入社員ですからいきなり戦力になれないのは仕方のないことかもしれません。
戦力になれるまでの貴重な経験をさせていただいたことを深く感謝しています。

そして、私の最大の後悔は、
せっかく育成していただいたのにそれを十分に活かすことなく
退社してしまったことです。
病気によるもので、やむを得なかったという事情もありますが、
もっと早くになにかすることで、回避できたはずだと思っています。
回避するために何もしてこなかったわけではありませんが、
結果としてうまくいかなかったこと、それにより沢山の方々に迷惑をかけてしまった
ことを深く反省しています。

 

2012年から4年が経ち、只今無職です

前の記事が2012年。
4年とすこしの時間の中にすごくたくさんのことがありました。

簡単に説明をすると、
現実にあがなおうとする中で心を壊し、退職し、現在無職となっています。

過ちや失敗、そして多くの得たものがあったはずです。
その過程で、多くの方々にお力添えをいただきました。
多大な迷惑もおかけしてしまいました。
反省しています。

一度、立ち止まり、これまでの自分を未来につなげていくための整理をしてゆきたいと
そう考えています。

自分はあまり器用に賢く生きては来れませんでした。

もし誰かの迷惑でなければ、私の失敗がブログという形で誰かの記憶に残り、
何かに役立ててほしいという、愚かな願いを込めます。

自己紹介:システム開発をやりたい

私の自己紹介です。
私は高専時代にプログラミングに出会い、
SEとして働くことを夢見ていました。
分野違いの環境から独学でプログラミングを始め、
必死の努力もあって専門知識を習得できる大学へ入学、
システム設計等の技術を学び、
どうにかSEとしての将来を掴めるレベルになりました。
そして就職しましたが、会社にいいように使われているのか
NEとして配属、人生のテーマであったSEというキャリアプラン
根底から覆され後悔しています。

NEが決して良くないというのではありません。
きっと私はNEとしても活躍できるでしょう。
ただ、NEとして頑張ることはできても
SEという夢を諦めることは絶対にできないのです。

冷静な判断として
今、SEになるためにことを急いでいても良いことにはならないという点
同時に、エンジニアは経験が命であり、
初期配属がNEという事実はエンジニアとして命を絶たれたも同じ事だという点
2つの現実を認識しており、
自分の人生について悩む日々を過ごしている

では何をするのか
夢を諦めるつもりはこれっぽっちもない
苦労を重ね、両親に苦労をかけ、
どんなに辛い時も夢だけを支えに生きてきた
そういう人間が夢を失うということは全てを失うことである。
夢を諦めるという選択肢は無いのである。

そのため、NEからSEにキャリアチェンジするためには
どうしたらいいのかを考えなければならない
転属か転職の2つの選択肢しかないのである
どちらも時間に焦ると失敗するのが目に見えているが、
時期を待っても情報もスキルも手にはいらない
転職、転属の鍵となる情報とスキル
これを手に入れる手段を考えなければならない

当面は自分自身を深く理解するため、
今までを振り返る
その後、スキルと情報を得る手段について
考えていきたいと思う